今年の暑さなどからマット飼育で育てていましたが、
1番大きな幼虫ではすでに10gになっているものもおり、
新たに保冷材と快適BOXを入手できたため、
今回菌糸瓶へ投入することにしました。
今回は4本のみ購入しテスト的に使用しています。
数日の食跡や劣化具合などをみてから本格的にする予定です。
他にはホワイトアイ系の幼虫もすでに産卵セットを組んでから
日数がたったので取り出すことにしました。
こちらはまだ小さな幼虫が多いですが、
元気に動き回っているのでこの先が非常に楽しみです。
昆虫飼育(主にオオクワガタ・カブトムシなど)やゲームなどの事を中心に書いていく予定です。
この記事へのコメント
ひさ@くわがた
6頭しか飼育していないオオクワガタの幼虫が既に蛹室作り始めました。極小決定的です。
春に作っていた冷蔵庫ですが、電気代くうから使うなと言われ、置物になっています。(笑)
ayatokuさんお幼虫は大きく育てば良いですね。
ayatoku
菌糸瓶は暑さで熱がこもったりと大変だったので、
8月中はあえてマット飼育にしていました。
クーラーや保冷剤を使用しても水滴がこもって
蛹室が水没してしまいニジイロが1頭死亡したり、
クワガタの成虫も数頭が暑さでやられたりと温度管理が大変です。
今年はクーラーは、つけっ放し状態ですね。
保冷剤も留守中は家族が交換してくれてるのでなんとかしのいでいる感じです。